忍者ブログ

ミニカーやバイク(愛車はVFR800)、エリアフィッシング等趣味の話やいろいろと書いています。 (ただし、このブログを参考にして行った行為について一切の責任は負いません。その場合、自己責任でお願いします。)

2025 . 09||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    フェラーリF1Ⅲもあと少しで終了です。F2001_2.jpg
    今回はF2001です。

    名前の通り、2001年のマシンです。
    ドライバーは、シューマッハとバリチェロです。
    2001年に11ポールポジション、8勝し、
    ドライバー、コンストラクター共にチャンピオンになりました。
    フェラーリの黄金時代のマシンです。

    ただ今回のモデルは、2001年の最終戦と
    2002年の3戦まで走った、F2001Bです。
    わずか4戦しか走っていませんが、2勝しています。

    オンボードカメラが・・・F2001_1.jpg
    他にも不具合は多数。
    特にシャーシが歪んでいて、リアタイヤが浮いています。
    今回のシリーズ全体的に言えますが、
    リアウィングが傾いています。
    その辺はチョット残念でした。


    ブログランキング・にほんブログ村へクリックお願いします!

    PR

    今回は412T1です。412T1.jpg
    この車両は、前回のフェラーリF1Ⅱでも
    ラインナップされていました。
    でも前回は、412T1Bと普段呼ばれている後期型の様で、
    今回が開幕時のバージョンです。

    1994年の車両でアレジとベルガーがDrでした。
    後期型のT1Bになって、ようやく1勝したシーズンでした。
    デザイナーはジョン・バーナード。
    F1-89やF1-90と違いボテッとしたデザイン。
    遅そうで、あまり好きじゃない。
    暗黒の時代の車両ですね。

    おまけの写真はフェラーリ250LM。250LM_BL.jpg
    息子からの返品車両です。
    京商のコンビニシリーズは、メタリック系の色が良い!
    写真では中々表現できませんが、(撮るのが下手なだけ)
    カッコイイですね。





    ブログランキング・にほんブログ村へクリックお願いします!
     

    この間の週末に、トミカリミテッドヴィンテージネオを1つ購入。
    b1535435.jpeg910ブルのスーパーシルエットです。

    前に買ったコカ・コーラカラーの次の次の年の車両です。
    (82年がコカ・コーラ、83年がオートバックス、
    84年がコカ・コーラライト)

    前回と同じで、フロントカウルは取り外し可能。
    エンジンもとりあえず再現されています。
    あと、柳田選手のフィギュアも付いてます。
    dd3659cf.jpeg









    カウルを取り付けた状態です。
    赤のやつとは、チョット形状が違います。
    それだけ進化したという事でしょう。
    1076c3f3.jpeg









    1/64なので、細かい所の再現は限界が有りますが、
    でも作り込んであります。(チョット値段は高いけど)
    オートバックスカラーは出るのでしょうか?シルビアは?
    どうなるか解かりませんが、首を長くして待ってます。



    ブログランキング・にほんブログ村へクリックお願いします!

    フェラーリF1Ⅲも、欲しい車種は最低1台は確保しました。F1-90.jpg
    でも、組み立て用にもう1台欲しくなりますね。
    どうしようか悩み中です(笑)

    写真はF1-90のゼッケン1。
    前年のF1-89の進化バージョンです。
    DrはA.プロストとN.マンセルでした。
    しかし、二人の仲は険悪になり、
    マンセルは引退宣言出したり、撤回したりで
    次年はウィリアムズへ去りました。
    シーズン中は6勝したが、マクラーレンに負けました。
    ノーズが細長くて、低くてカッコイイです!

    このマシンは641とか641/2とかとも呼ばれます。
    (この名称はフェラーリ内のコードNo.みたい)
    641と641/2の違いは、外見上は余り変わっていないらしい。F1-90_2_2.jpg
    デザイナーのJ.バナードが、シーズン始めに
    ベネトンへ移籍したんで、以降の改良版が641/2だって。

    フェラーリF1はこの辺りまでが好きです。
    この後の90年代は、成績も悪かったし、
    車体もボテッとしてるし、好きじゃないなぁ。
    00年以降は、ごちゃごちゃし過ぎです。

    後ろのマシンはF1-89です。(コレも息子から返却されたヤツ)


    ブログランキング・にほんブログ村へクリックお願いします!

     

    今日、コンビニに寄ったら、フェラーリF1Ⅲが再販していた。
    早速2箱購入。
    F310とF2001のゼッケンNo.1で、
    F310の方のみ組み立てた。e03329cb.jpeg

    このF310は前期と後期の2タイプ有る。
    今回は前期型で、
    後期型は過去のフェラーリF1に、ラインナップされている。
    Drはシューマッハとアーバイン。
    シーズン後半に3勝したが、成功したとは言えないマシン。
    次のF310B辺りから、フェラーリが復活してきます。

    前回息子から返却された後期型とのツーショット。
    格好の好みは、前期の方が良いかな。5daf2fae.jpeg
    後期型は強引にハイノーズにした感じで、アンバランスです。

    フェラーリF1は、過去の312T4と今回のF2007が欲しいな。
    特に312T4が欲しい。
    オークションではダイドーのしか無いし、有っても無茶高い。
    誰か譲ってください。
    2007は、もちろんまた買います(笑)


    ブログランキング・にほんブログ村へクリックお願いします!

    久々にコレクションケースの記事が、9f5e168f.jpeg
    ブログ村でミニカージャンルの1位になってる!

    皆さんありがとうございます。
    こんなブログだけど、また時々見に来てください。

    今日は、これから娘のイベントに行ってきます (^o^)/



    ブログランキング・にほんブログ村へクリックお願いします!

    やってるそうです。daido-.jpg
    でも、この手のヤツは集めるの止めました。
    ヨシムラのバイクのやつも有ったけど、
    出来もそれなりだし、置く場所無いし。

    まずは、部屋の整理をしなくては・・・

    詳しくは、下記を参照してください。
    https://demitasse-cp.jp/
    http://jp.autoblog.com/2012/03/13/dydo-demitasse-mini-campaign/



    ブログランキング・にほんブログ村へクリックお願いします!

     

    フェラーリ・フォーミュラカーコレクションVol.3
    からF10です。F10_2.jpg

    名前から解かるとおり、2010年のマシンです。
    前年07年のチャンピオンのライコネンを首にして、
    アロンソを招き入れたシーズンのマシンです。

    Drはアロンソとマッサ。
    アロンソが5勝したけど、Dr、コンストラクター共に
    チャンピオンになれませんでした。

    シート後ろの仕切り板みたいな垂直尾翼。
    当時はかっこ悪いと思っていましたが、61207920.jpeg
    今シーズンのマシンに比べたら、まだましですねぇ。

    このシーズンから、レッドブルが爆発し、フェラーリは衰退・・・
    ライコネンを切る辺りから、何か変な動きが有ったんですよね。
    アロンソは、フェラーリでチャンピオンになれるのか???


    PCがおかしくなった。
    メモリが半分の1GBしか認識しない。
    明日確認したいけど、子供のイベントが有るんだよねぇ。


    ブログランキング・にほんブログ村へクリックお願いします!

     

    ミニカー用のディスプレイケース。
    ダイソーのケースを使用しているが、気に入ったのは生産中止らしい。
    そしてスペース効率も悪く、ケースがしめる空間に対し、
    展示台数も少なかった。

    そこで色々調べたら、本棚に丁度良いサイズが有った。0d5a8b76.jpeg
    ナカバヤシのケースです。
    値段も3,000円台と比較的安価。
    一つ購入してみました。
    京商のミニカーは、縦に並べられなかったが、
    追加で仕切り板を買えば、10台は並べられる。
    京商のコレクションボックスは、CM'sのが入らないけど
    コレならOK!

    また、購入しようと思います。

    でも、ナカバヤシってこんなのも作ってるんですね。
    写真のアルバムだけだと思ってました。




    ブログランキング・にほんブログ村へクリックお願いします!
     

    引越も済んで、色々片づけをしてるわけですが、d5162ad5.jpeg
    子供達も同じ様に片づけをしてます。

    すると、いらない物がやはり出てきます。
    その一部が、息子のミニカー。
    当然、私の所に来ます。

    一つは、コナミのブルーバード510。
    パッと見良さそうですが、リアのバンパーが無い!
    でも、ステアリングに色が付いてたり、
    結構手間がかけらたミニカーだったんですね。
    ade7b789.jpeg

    もう2台は、京商のF1-89とF310。
    F1-89はリア、F310はフロントのウィングが取れた・・・
    F1-89は接着剤でくっつけてみた(笑)
    F1-89は私の中では640と理解していたのだけど、
    どちらが正しい名称なのかな?
    ノーズが細くて低くてカッコイイ車体です。
    F310は逆で、ずんぐりむっくりしてますね。

    f51760ba.jpegF310.jpg









    埃かぶったり、壊れてたりしますが、どうしようかな?


    ブログランキング・にほんブログ村へクリックお願いします!

     

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カウンター
    ▼ カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    ▼ プロフィール
    HN:
    ビール大好き
    性別:
    男性
    趣味:
    バイク、ミニカー、エリアフィッシング等
    自己紹介:
    妻一人、息子一人、娘一人の
    4人家族です。
    最近はビールより
    焼酎の方が身体に合う・・・
    ▼ 現在の閲覧人数
    ▼ フリーエリア
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    ▼ バーコード
    ▼ ブログ内検索
    ▼ P R
    ▼ アクセス解析